2018/12/29

12月

売却買戻と売却
IBM,VOD,XOM

このまま続落、リセッション入りで最高値からマイナス40~60%なんて状況になったらようやく現金比率50%の出番なんですがそううまいこといかへんところが人生ですね。
近々の下落程度でうろたえてるようですと次のリセッションなんて乗り越えるのは不可能ですよ、ということくらいは前回のリセッション経験者として言っておきましょうか。
来年はどかんと下がることを期待しつつ特に書くこともないのでこのへんで。
きゅうれんきゅうをたのしみつつ、みなさん今年もお世話になりました、よいおとしを。

2018/12/19

国内通信企業

SBは現在yield5.8%
同業他社比較で数字は高めだがpayout85%とのこと
仮に他社も同水準のpayoutになればyieldは7~8%に達する
なので現時点であえてSBを選択する理由はないかと
株価1000円くらいになれば保有検討してもいいかな
ただし朝令暮改はわたしの得意技

AT&T (T) 増配2%

t/o

Amgen (AMGN) 増配9.8%

t/o

Mastercard (MA) 増配32%

t/o

2018/11/30

11月

とくになにもなし。
来月は予定通り損を出して税金を取り戻す。
あとは2020年までにUTX買い増し予定。とりあえずCarrierをポートフォリオにいれておいて、額面があれなダイキンは次のリセッション待ちです。
ところでUTXですがダウからおみっとされるんでしょうか。UTCとして時価総額的に現状と遜色ないレベルかとは思うのですが。

Walt Disney 増配4.8%

t/o

Roper (ROP) 増配12.1%

t/o

2018/11/09

Emerson Electric(EMR) 増配1.0%

下のやつとうってかわってこちらは渋い増配が続きますね。
YoCは4%半ば。
100年連続増配を見届けてから棺桶に入りたいです。

2018/11/07

AbbVie (ABBV) 増配11.5%

今年二回目の増配。
年換算で50%増配かな。
なんぼほどあげんねん。
さすがにこんだけあがると他にお金の使い道ないんかいって気もする。
とはいえpayoutはまだ50%程度。
たしか今はバイオシミラーやらなんやかんやで株価は軟調な様子。
追加投資も悪くないかも。

2018/10/28

10月

追加投資
DIS,ROP
売却
SJM

7974からの乗り換えは今月でとりあえず完了。
7974でけっこうな額の税金を納めたので今年残り二か月は取り戻すべく行動。

VFCは今月のDD増配でYoC4%になったけどNISA枠ってこともあって、2019H1分社化前に売却、remainCoに再投資の予定。

米国時価総額つーとっぷは最高値から
AAPL -7%
AMZN -20%
くらいかな。
資産形成目的なら株価のプラスマイナス20%は誤差の範囲でしょう。暴落って騒ぐほどでもない。
というか暴落してると思うなら買い増ししましょうよ。絶好の機会でしょ。

V.F. Corp (VFC) 増配10.9%

t/o

Visa (V) 増配19%

t/o

United Technologies (UTX) 増配5.0%

t/o

2018/09/29

リタイア後、いつ何を売るのか

引き出し時のマーケットタイミング ー どのファンドから換金するか

よさげな記事だったので紹介を。

9月

新規投資
ITW,MSFT

たしかわたしがはじめて買ったMSFTの製品はMS-DOSだった。MS-ZAKUとかMS-DOMに名前は似ているが全く別物だ。MS-DOSとか言ってもいまの人は知しらんのかもしらんが。
ざっと当時の株価を確認してみると既に200倍オーバー。
OSなんぞ買わずに株式を買っておくんだったな。
まあ株式を保有して企業のパーシャルオーナーになることなんか当時は想像もつかへんかったわけやけど。

それはさておき最近のスマホアプリは便利になってきてるみたいで、
Android版ExcelのInsert Data from Picture、
あいぽんのMicrosoft Pix(Androidでももうすぐでるらしい)
あたりはとてもよさそう。

Lockheed Martin (LMT) 増配10%

t/o

Microsoft (MSFT) 増配9.5%

t/o

McDonald's (MCD) 増配15%

t/o

Verizon (VZ) 増配2.1%

t/o

2018/08/28

8月

新規投資
MA
追加投資
JNJ,SCI
売却
SLB

保有企業VFCはジーンズをnewCoへスピンオフ。newCoは低成長高配当、本体remainCoは高成長配当抑え目でいくっぽいが計画通りにいくものか?
NISA枠から強制退去させられるので受取配当額ベースで実質2割程度減配。米国はスピンオフとか普通にあるからNISA枠とは相性悪いかといまさらながら。VFCは投資額がしれてるのであんまり影響ないけど。

Altria Group (MO) 増配14.3%

t/o

ResMed (RMD) 増配5.7%

t/o

International Flavors & Fragrances (IFF) 増配5.8%

t/o

Mondelēz (MDLZ) 増配18.2%

t/o

2018/06/29

戦術レベルにおける偶然は、戦略レベルにおける必然の、余光の破片であるにすぎない

そんな破片のひとつであった7974を売却しました。
株価がまた10kを下回ったときに戻ってくるとして、さて何に乗り換えようかと考えて・・・
これまで投資しようと考えたことはあったけど利回りが低めで手をださなかった企業に新規投資することに。
私が米国個別企業への投資をはじめてからのそんな企業のリターンはと、

結果的に全部に投資しててもまったく問題なかったですね。まあずっと上げ相場だったのであたりまえですけど。

いまだ全額乗り換えはしていませんが今月の取引はこのように。
追加投資
ROP
新規投資
V
売却
BP

GICS
9月末ごろに変更になる件。
T,DIS,GOOGとかがひっくるめて「通信サービス」になるそうな。
現行のセクターETFとかどうなんねんって話が出ているようですね。
いまはポートフォリオをGICS基準で分類しているので変更になったら組みなおしする必要があります。
時間ができたときになんとかするとしましょう。

NFLX
私を含めてロングテールな視聴者層へのアプローチができてますね。
もしかしたらパトリック・スチュワートが帰ってくるかもとか。
半年前の道楽投資から既にダブル。
ちょっとばかし投機スタンスで更なる獲得をしてみるか・・・、と思ったり思わなかったり。

ワールドカップ
セルジオ越後のいうとおりです。

Medtronic (MDT) 増配8.7%

t/o

Starbucks (SBUX) 増配20%

t/o

Philip Morris(PM) 増配6.5%

t/o

UnitedHealth Group (UNH) 増配20%

t/o

2018/05/31

5月

追加投資
PAYX,RMD
新規投資
BKNG,GOOG,JNJ,SCI,UNH
売却
NTR

GOOGはLookoutを見て決定。あとはまあ適当に。
今月の売買は日本企業を一定程度売却したのでそのかわりという意味あいも、それと税金関係とかも。

さて散々なガーナ戦でしたけどフランスから見ているなかで今回はある意味一番期待が持てない気がします。
来月にはもう結果がでているわけですが、やっぱり厳しそうですねぇ。

ではまた来月。

Flowers Foods(FLO) 増配5.9%

Vodafone(VOD) 増配2.0%

t/o

Cardinal Health(CAH) 増配3.0%

t/o

東京海上ホールディングス 増配12.5%

t/o

2018/05/02

おすすめのポートフォリオ

ではまた来月。などと言いつつまた書いていますが、人並みにこれから伍連休なので時間ができた次第です。

保有銘柄

私が勝手にプチセミリタイアさんと呼んでいるかたのポートフォリオです。
ポートフォリオは分散が基本と考えます。ETF、リート、債券を含むことにはいろいろ考え方があろうかと思いますが、個別株式だけをみてもwell diversifiedなポートフォリオです。

このポートフォリオを見て初めて知った企業がSCI、人知れず侵略していくタイプの企業で私もお気に入りなタイプ。
近々自分のポートフォリオにも組み入れたいです。

ETFについて私は基本なしの方針ですが、欧州企業でとりあえず保有しておきたい企業があったりします。
例えばアディダスとかアディダスとか、あとアディダスとか、ほかにはアディダスとか。
なのでVGKなんかは次のリセッションのときにでも少し買ってみるつもりです。
私がいきているうちに次のリセッションがあればの話しですが。

なお念のため書いておきますが、ポートフォリオはその人が置かれた状況や目的によって違ってくるのが当然です。
「この企業を保有しないのはありえない」とか言ってるひとは、そのひとの存在自体がありえないです。
いろんな人のポートフォリオを見て参考にするのはとてもいいことだと思います。
プチセミリタイアさんポートフォリオは多くのひとにおすすめできると思います。

配当成長ポートフォリオの配当金(2018年4月)



YTD増加率10.3%(前年同期比)
うち配当成長による増加7.0%
うち追加投資による増加3.3%

特別配当、還付金、配当月変更等々のため増減率は参考値です。


たしか前年は欧州企業の為替にheadwindがありましたが、今年はtailwindのようです。
単年でみると為替の影響でドルベースの配当金は増減しますが、長期でならすと気にならないんじゃないかなあと考えています。というか気にならないです。まあこのあたりはひとそれぞれで好みがありそうですけどね。

2018/04/30

4月

今月は、、、

米国の裁判所がコーヒーに発がん成分含有ありと表示せよ、とのたまわった件。
いずれうちの台所にあるネスカフェもたばこのパッケージ表示のようになるのだろうか。
海外だとかなりぐろいパッケージもあるみたいで、あんなんなったらだれもネスカフェ買わんやろ。
いまのところ一部の州だけのようでまだ係争はありそう。
それはともかくコーヒーもviceになるならポートフォリオの一翼を担ってもらう必要がある。
たぶんないやろけど。

保有日本企業の一社が増配でYoC9%を上回った。
少なくとも過去20年以上は減配なく増配傾向なのでうまくいけば来年には10%かも、まあ皮算用。
評価益はかなりあるけど利回り10%だとこれはもう企業がおかしいことにならないかぎり永久保有したい。

SPOTは競合のAAPLやAMZNに対してコンテンツ差別化は無理そうという意見を多くみかける。
同じサブスクリプションモデルでもNFLXみたいにはならなさそうなだめ企業らしい。
どうなるかね。

ではまた来月。

Paychex (PAYX) 増配12%

t/o

Exxon Mobil(XOM) 増配6.5%

t/o

International Business Machines(IBM) 増配4.7%

t/o

Unilever(UL) 増配8.0%

t/o

Kinder Morgan(KMI) 増配60%

t/o

Procter & Gamble (PG) 増配4.0%

t/o

Constellation Brands(STZ) 増配42%

t/o

2018/03/30

住信SBIネット銀行、米ドル積立取引の手数料が1ドルあたり2銭に

4月2日から手数料改定になるようです。
あんまりレートを気にしないひとなら、そろそろドルを買おうかと思った時に翌日積立の設定をすれば、コストは2銭で抑えられますね。翌日に設定解除を忘れずに。
まったくレートを気にしないひとなら、毎月買付設定や毎週買付設定で定期的に買ってもいいかもです。
米国株式や米国ETFのために米ドルを買うコストは限りなくゼロに近づいてきてますね。
なお通常の米ドル買い手数料は1ドルあたり4銭から変わりなしのようです。

3月

新規投資 IFF,日本企業をいくつか
追加投資 JT,KDDI

もうずいぶん前のことになるこの投稿。香りのない人生なんて
以来うぉっちりすとに載ったままになっていましたがとりあえず買っておきました。
ADMのWild Flavorsとあわせて末永く保有できれば。

さ~て、今月は・・・

夜マクドは好調のようです。
仕事帰りにマクドの前を通ることがありますが店外まで行列ができてたりします。
今にして思えば例の食材衛生問題のときに数千ドルしか買い増ししてなかったのが悔やまれます。
次にマクドが買えるのはリセッションが来てからとなるでしょうか。
とりあえずダブルフィレオフィッシュは食べておきたい。

年初から二回目の株価下落となりましたが、なんとかはっくおじさんによると今後の景気継続性に疑問符がついたことになりますね。あのおじさん話はおもしろいんですけどちょくちょくでてくる下ねたはなんとかしてほしいです。

Altria Group (MO) 増配6.1%

t/o

2018/02/24

2月はとくになにもなし

ヒューマンリソースマシーン;
とある投資ブログで見かけてダウンロード。面白い。
プログラミングというかアルゴリズムの初歩をゲームで学べる。
掛け算が分かるレベルならとりあえず誰でもだいじょうぶ。
最近行われたどっかの調査によると子どもの教育に取り入れてほしいとことを親にたずねたところ、5割がプログラミング教育と回答したそうです。とりあえず子どもに買ってあげましょう。
できればNintendo Switchとご一緒に(とりあえずポジショントーク)

追加投資;
ABBV,BTI,PM,UPS

乗換;
FMS>DVA
BF.B>STZ
DPS>PEP
時間節約のため取引証券口座を減らす方針などで。
BF.BはSpecial DividendとStock Splitが控えているけどまあいいかと。
DVAは配当が出ないけどまあいいかと。
PEPは考えるのが面倒だったので。

$10,000以上追加投資しといたのでもう下落なかったら今年はなにもしなくてもいいかも。
UTXは買い増ししておきたい気がするが。
来月はDividend Snowball Investingさんとこのインタビューを立ち読みするのを忘れないようにしよう。

British American Tobacco (BTI) 増配15.2%

t/o

Walmart(WMT) 増配2.0%

t/o

Coca-Cola (KO) 増配5.4%

t/o

AbbVie (ABBV) 増配35.2%

t/o

Clorox (CLX) 増配14.3%

t/o

United Parcel Service(UPS) 増配9.6%

t/o

PepsiCo (PEP) 増配15%

t/o

Archer Daniels Midland (ADM) 増配4.7%

t/o

Chevron(CVX) 増配3.7%

t/o

2018/01/31

娯楽は他と違うからこそ価値がある

POT + AGU = NTR
予定どおり合併で株式割り当てがありました。合併したのはいいけれどいまだ事業環境はstrong head wind

A + B = ?
ABCD'sのAがBを買収するとかしないとかの報道。この業界は超薄利で規模の追求しかないような。A保有者としては歓迎したい。けどほんまかな。

DPS + Keurig = KDP
さらっと見ただけですがこの先数年レバレッジを低下させるまでは配当を抑えるとあったようななかったような。新会社の13%しか割り当てられないし。とりあえず特別配当もらってどっか別の企業に乗り換えるか。検討が面倒ならKO,PEPに半分ずつとか。

Nintendo + Cardboard = Nintendo Labo
ソフト付きとはいえ段ボールを$70で売れる企業はそうないでしょう。今年中に売却する方針はいったん撤回。朝令暮改はわたしの得意中の得意技です。
なお当記事のタイトルは故いわっちが常々口にしていた言葉。

サザエさん + アマゾン = 三河屋サブちゃん失業
サザエ「あれくさ!いつものやつ」
激しくウォルマートなブログの中の人が言ってたとおりになりましたね。
買い物しようとまちまで出かけないサザエさん、ひどいスポンサーです。

というわけで1月の振り返りでした。
最後のやつはもちろんねたです。
時間がなくても昼休みとか電車の中とかを利用してみなさんのブログやとぅぃったぁは見させてもらっています。
東洋経済、間違いだらけの健康常識も買いました。ありがとう。
ではまた1ヶ月後にお会いしましょう?

Diageo(DEO) 増配5.0%

t/o

Kimberly-Clark(KMB) 増配3.1%

t/o

2018/01/05

いちおうおしらせ

おもに任天堂のせいで時間がさけないのは確かなのですが、それはそれとして生きていくうえで少しばかり挑戦してみようと思って今しかできないことに取り組んでいたりもあり、ブログ更新はやっぱり少なくなりそうです。

もともと数百件/日程度のアクセスですし、自分がブログを始めたころと違い最近は玉石混合と雖も多くのブログがありますからここを続けていく必要性もないという考えもあります。

自分がブログを始めたころのまともなブログといえばgonchan0810さんとこか投資家K.さんとこくらいしかなかったのですよ。うむなつかしいのう(遠い目)。それでまずはブログの数が増えればいいなという考えからこのブログを始めたわけですが。オレのブログを忘れんじゃねーよという人は単に自分が知らなかっただけですので気になさらずに。

そういうわけで配当状況と保有企業の増減配をめもがわりに更新するくらいになるかもしれません。それすらもあやしいか。

配当成長ポートフォリオの配当金(2017年12月)



月間増加率0%(前年同期比)
うち配当成長による増加-2.2%
うち追加投資による増加2.2%

YTD増加率9.4%(前年同期比)
うち配当成長による増加2.2%
うち追加投資による増加7.2%

特別配当、還付金、配当月変更等々のため増減率は参考値です。
一部集計対象外の配当金があります。