

月間増加率45.8%(前年同期比)
うち配当成長による増加8.5%
うち追加投資による増加37.4%
YTD増加率9.1%(前年同期比)
うち配当成長による増加1.3%
うち追加投資による増加7.8%
特別配当、還付金、配当月変更等々のため増減率は参考値です。
一部集計対象外の配当金があります。
今月はVODからの配当金がありましたがドルベースでの実質受取額が前年同期比+15%でした。
同社は現地通貨ベースで2%増配ですので為替の影響がプラス方向にかなりあったことになります。
確か前年はマイナス方向の影響が同じくらいありました。
以前から言っているように為替リスクへの対応は”受容”です。


0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。