正直なところCPAsとindependentsの違いがよくわかっていませんが。(米国では資格を持ってなくても代行できるとかはないと思うし・・・)
大手はHRBとINTU。
HRBは昔ながらの対面式サービス、もちろんソフトやアプリもある。
INTUはsubscribe型のソフトturbo tax、ただし中小企業向け財務管理ソフトもあり、半々の事業構成。
HRBは銀行事業を切り離したことで配当支払いの制限がなくなった。過去5年ほど配当据置だったが直近で10%増配している。ただし今後も増配するとはいっておらず、毎年6月(同社の締めは4月)に事業結果を鑑みて考えるとのこと。主に北米、南米、インド、オーストラリアなどで事業展開している。
payout50%でyield3.7%はまずまず。
INTUはビジネスモデルはよさそうだが今買うには高いかと。
payout40%でyield1.0%はいただけない。
もちろん成長企業だからPEなど通常の指標で図るのは意味がないという考え方もあるし、高い高いといっていてはいつまでたっても買えないかもしれない。


0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。