当行は以前から為替手数料改定を繰り返していて、25銭だったときから考えると結構値下げしてきたなと。
さて改めて各社比較をしておきたい。
比較する取引内容は、
・年間$12,000を投資
・四半期にいちど$3,000を投資
・$1=100円
各社の投資額に対するコストは、
SBI 0.2%
楽天 1.2%
マネックス 0.4%
というわけで、
・0.01%のfeeにこだわるインデックス投資家なら楽天とマネックスは論外
・もし帰りも考えるなら無条件にリターンが-2%はできれば避けたい
とはいえ各社の競争で今後コストがどう変わるかはわからんし、サイトの使い勝手やらなんやかや(このなんやかやがわりと重要)があるからまあ好きなところを使ったらええんとちゃうん。


0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。